スポンサーリンク

【スマブラSP】空ダ「入門」編その1!NB空ダ”1式”のやり方を詳しく解説【空中で向きが変わるアレ】

スマブラ

変態ムーブの後継者を育てたい_

こんにちは、しんしょと申します

 

今回は

空ダってなんだろう?
空ダのやり方を知りたい!
キャラに翼を授けたい!(=変態ムーブしたい・させたい)

といったエナドリ好きな方たちに読んで頂けたらと思っています

ではいくよー三└(┐卍^o^)卍

そもそも”空ダ”とは?

“空ダ”とは”空中ダッシュ”の略称です。ベクトル反転とも呼ばれてるらしいです

空中でキャラの向きと動きを変えるテクニックで、

簡単に言うと空中で変態ムーブができます。変態です(誉め言葉)

変態と聞いて(ヌッ

ちなみに空ダには1式~4式までが存在し、それぞれで挙動と入力方法が異なります
基本的にNBから行いますが、一部のキャラは下Bからもできちゃいます

空ダ”1式”って?

やり方の前に、最後にこれだけ確認しますね

空ダは1式~4式までが存在しますが、今回は一番メジャーなNBの空ダ1式を解説します
挙動はこんな感じ↓

(‘ω’)))))ジャンプして…

…((((((‘ω’)反転して戻ってくるよ

 

 

それにしても〇〇式とか、〇〇の型とかってなんであんなに男心をくすぐるんでしょうかね

社会現象となっている鬼を倒すあのアニメとか、そりゃみんな好きになっちゃうわ

NB空ダの呼吸!1式ぃぃっ!へきれk

本題へ行きます

NB空ダ1式のやり方

※下記キャラはNBの仕様上、NB空ダができないので気をつけてね…!
CF、ガノン、メタナイト、ゼニガメ、ソニック、ピクオリ、リトマ、シュルク、麺麺、スティーブ/アレックス、格闘Mii(一部)

 

NB空ダ1式の一連の流れは下記のようになります

キャラが向いてる方向(前方)にジャンプ

Bボタン入力

左スティックをジャンプとは逆向きに入力

手順を詳しく説明します

手順

キャラが向いてる方向(前方)にジャンプ

上画像の場合、「←」へジャンプ
ちなみに大ジャン・小ジャンどっちもOKです

②Bボタン入力

③左スティックをジャンプとは逆向きに入力

画像と逆方向へジャンプした場合は、「」を入力します
お間違いなく!

④成功☆

手順②と③が上手くできていればキャラが反転し
NB空ダ1式成功です!

まとめ(gif)

↑動きます

ちなみに…

練習の際は、次のキャラがやりやすいと思います
マリオ
・サムス/ダムス
・ロイ
・スネーク
ルカリオ

空ダは空中じゃないとできないので、必然的に空中落下速度が遅い方がやりやすくなります

今の理由に加え上記のキャラたちは、空ダの失敗時・成功時で移動量がめちゃ変わって違いがすぐ分かるため、なおのことおすすめします

練習の際は試してみてね(特にマリオルカリオがおすすめかしら)

あとがき

以上がNB空ダ1式の解説でした

出来るようになるとキャラに翼を授けることができます(レ〇ドブル感)

慣れるまでは難しいけど、慣れたらいくらでも出来るようなるので諦めず挑戦しましょう

 

また、空ダには1式~4式があると本編でちょこっと触れました。そして今回はNB空ダ1式の解説でしたね

つまり…残りの2式、3式、4式の記事も近日中にアップする予定(→2021/04/25アップしました!)です

空ダは楽しいので上記記事が出来た際はぜひ読んでいってくださいね

 

他の空ダ記事は下記リンクからどうぞ

 

スマブラ記事ちょこちょこ書いてるので、他の記事にも興味が湧いたら読んでみてね~

スマブラ記事一覧
スマブラの記事一覧です。テクニックの解説を中心に記事を書いてるよ~。

 

では今回はこの辺で!
最後までありがとうございました!

次回もよろしくね!!

タイトルとURLをコピーしました