(画像引用元:任天堂)
困ったときはスマッシュぶっぱ_

こんにちは、しんしょと申します
今回は
・コントローラーは決まったけど、キーコンはどうしたら良いのかな?
・とりあえずプロのキーコンをマネしたいな…
このような方たちに読んで頂けたらと思います
本編ではプロゲーマー3人のキーコンまとめました
- あばだんご選手 プロコン
- ライト選手 プロコン
- ザクレイ選手 GCコン・プロコン
では本題へ行くよー三└(┐卍^o^)卍
あばだんご選手
使用コントローラー:プロコン

XとZLにつかみを割り当てていますが、つかみは基本的にXでやっているそうです
いわゆる「Z落とし」のため
1フレームでアイテムを落とすテクニックで、
リンクの空前爆弾などでよく使われている

はじいてジャンプはOFFのようです
また、はじき入力は以下のように使い分けしているそうです
・Cステがスマッシュ攻撃の場合
→はじき入力出にくい(強攻撃を出しやすくするため)
・Cステが強攻撃の場合
→はじき入力出やすい(スマッシュを出しやすくするため)
ライト選手
使用コントローラー:プロコン

Lがジャンプ以外はデフォルトのようです
最速空後(L+Cステ)、最速空上(L+Cステ)を出しやすくするため
人差し指でジャンプをすることが重要
ちなみにRジャンプ(GCコンの場合はZジャンプ)でもOKだそうです

B+Aの同時押しスマッシュ攻撃は、好みで設定して良いとのことです
はじいてジャンプはやはりOFFのようです
ザクレイ選手
使用コントローラー1:GCコン

Yに必殺ワザを割り当て、Bはほぼ使用していないようです
Lがつかみで、十字キーにはアピール以外を設定しているのも特徴的ですね
必殺ワザ+ジャンプ(X)を出しやすくするため
B+Xだとボタンの距離が物理的に遠いので出しにくいが、
Yに必殺ワザを割り当てると出しやすくなる
前述のあばだんご選手と同じく「Z落とし」のため
レバガチャを速くするため
アピールのままだとレバガチャができない(らしい)ので、アピール以外を割り当てている

はじいてジャンプは安定のOFF
使用コントローラー2:プロコン

最近はプロコンを使用していないそうですが、紹介されていたので記載します
BがジャンプでXが必殺ワザと、これもまた特徴的な設定ですね
Bの位置がPSPでいう✖ボタンに当たるもので、多くのゲームは✖がジャンプだったからその名残
Bをジャンプにした代わりに、Xに必殺ワザを割り当てている

はじいてジャンプはやはりOFFのようです。もはや実家のような安心感(‘ω’)
あとがき
いかがでしたでしょうか
同じプロゲーマーでも、意外にもキーコンは異なるようですね
ただし3人ともはじいてジャンプはOFFでしたね
なのでキーコンが定まっていない方でも、少なくともここだけは設定した方が良いのかと思います(筆者もOFFにしてます)
プロのキーコンが正解ではなく、自分が使いやすいキーコンが正解だとも言いますが、もしキーコンに悩んでいる方がいれば、1つの参考として試してみてはいかがでしょうか
勝てるようになって、もっとスマブラを楽しんじゃいましょう^^
では今回はこの辺で!
最後までありがとうございました!

次回もよろしくね!!