スポンサーリンク

【スマブラSP】ジョーカーの”ガン絶”とは?やり方と4つの使いどころをまとめてみた

スマブラ

実はジョーカーが使用してるガン(銃)は_

モデルガンなんです(ペルソナ5をプレイすると分かります)_

こんにちは、しんしょと申します

 

今回は

ジョーカーに「ガン絶」っていうテクニックがあるらしいけど、どういったものなのかな?
ガン絶のやり方や、使用する場面を知りたい!

という方たちに読んで頂けたらと思っています

ではいくよー三└(┐卍^o^)卍

そもそも”ガン絶”とは?

ジョーカーのNB(ガン)の特性で、Bを押しっぱなしのままスティックを前後に倒すと、倒した方向に移動しながらガンを撃ちます

空中でも同じように移動しながらガンを撃てて、移動する直前に地上との距離が一定まで近づくと、ガンを撃たずにジョーカーが地上を滑るように移動します

この動きを”ガンぜつ“といいます(‘ω’))))スィー…

ちなみに名前の由来はDX時代の”絶”というテクニックからです(ルイージの絶がえぐい)

気になる方はyoutubeで「ルイージ 絶」で検索してみてください

(‘ω’))))スィー…ーィス((((((‘ω’)

****************
2021/02/17追記
ガン絶を動画(gif)にしてみました
こっちの方がイメージが伝わりますね(‘ω’)

****************

ガン絶のやり方

ガン絶の一連の流れは下記のようになります

小ジャン

ディレイかけてNB(押しっぱ)

左スティックを前に倒す(移動するまで倒しっぱ)

手順を少し詳しく説明します

手順

①小ジャンからディレイをかけてNB

小ジャンからディレイをかけてNBを出します

小ジャンからNBとつなげるとき、めっちゃ素早く入力すること
ただし同時入力ではないので、ここは注意が必要です

小ジャン→NBの図
この時、Bは押したままにする

あくまで感覚ですが、
小ジャン→(0.1秒くらいあけて)NB
といった感じでやってます

②B押しっぱのまま、左スティックを前に倒す

左スティックを前に倒し、移動するまで倒したままにします

上手くできていれば、ジョーカーが(‘ω’))))スィーします

左スティックは「→」に倒したままにする
この時、Bもずっと押してること

これで”ガン絶”が成功です…!

上手くいかない場合

上手くいかない場合、おそらく次の2パターンが挙げられます

  1. ジョーカーが空中で移動するけど、普通に着地してしまう
  2. ジョーカーが移動する前に着地してしまう

1.ジョーカーが空中で移動するけど、普通に着地してしまう

この場合、空中でガン→空中移動→ガン→着地、となっていると思います

原因は
・ジャンプが高い(小ジャンプじゃない)
・NBの入力が遅い

のどちらか(または両方)です

小ジャン→NBをとにかく練習すると良いかもしれません

ちなみにですが、ジャンプはボタンで出すのがおすすめです。
はじきジャンプやLRトリガーでやってた方は、キーコンを変更してみても良いかも…!

2.ジョーカーが移動する前に着地してしまう

この場合、空中で1発撃ってそのまま着地、となっていると思います

原因は
・NBの入力が遅い
からです

とにかく小ジャン後のNBの入力を高速で行いましょう

小ジャン後、0.1秒くらいでNBを入力しましょう!

ガン絶の使いどころ

基本的には奇襲で使用します

・相手との間合いを一気に詰めつつ、攻撃する
・相手との間合いを一気に詰めつつ、読み合いを仕掛ける

といったことができる点が強みです

特に初見の相手には、かなり刺さる行動だと思います

使いどころはこの4つ

こんな時に使用すると良いかと思います

・相手が溜め技をしてる時
・崖上がりの読み合い時
・着地狩り
・復帰阻止

相手が溜め技をしてる時

溜め技はサムスのNBやクラウドの下Bなどですね

近づいて読み合いを仕掛けると良いかも

相手の溜め行動が見えたと同時に…
サムス()キュイーーン
すかさずNB
サムス(…?)
ガン絶で一気に接近し、読み合いへ
サムス(ち、近ひっ…!)

崖上がりの読み合い時

崖際の相手にも使えます

崖上がりのクセを読み、上スマや下スマ、つかみやカウンターを狙うと良いと思います

おなじみのNB
サムス(ガン当たらんやろ…)
ガン絶で一気に接近し、読み合い。崖つかみの無敵が切れてれば下スマが安定かしら
サムス(ち、近ひっ…!)

着地狩り

ガン絶→着地狩りDAとかが良いのかな。横移動の距離がすごいです

安定のNB
サムス(当たらんぜっ…!)ピョーーン
この距離ならDAや横強が良さげ
サムス(ち、近(略))

復帰阻止

一気に崖際までガン絶で移動し、そのまま復帰阻止へ。アルセーヌがいれば急降下メテオなども狙いに行けます

場外に飛ばしてからNB
サムス(この展開読めてきたわ)
一気に距離を詰めて…
サムス(近づいてきた…)
復帰阻止へ
ジョーカー()ザシュッ
サムス(ああ~)

空ダからもできる

少し難しくなりますが、空ダからも出すことが可能です

空ダは1~4式まであり、一応どれからでもガン絶につなげられます(入力難度に差があるが…)

例えば、空ダ1式を使って引き行動からガン絶をする、といったことができます

****************
2021/02/17追記
空ダ(1式)+ガン絶も動画(gif)にしてみました
Let’s奇襲(‘ω’)v

****************

全力で引き行動を見せ…
ジョーカー()シュタタッ…
サムス(逃げた…?)
ここで…
空ダ1式NB
(分かりにくいかもだけど、空ダで上の図より距離が縮まってます)
ガン絶でさらに距離が詰められる
ジョーカー()…ーィス((((((‘ω’)
サムス(殺られる…!)

空ダが絡むとより奇襲効果が高まると思います

****************
2021/03/11追記
空ダのやり方はこちらの記事にまとめてみました
ロイで解説してますが、ジョーカーでも同じ方法でできます
ぜひ読んでみてください(‘ω’)

****************

ガン絶に慣れたら挑戦してみてね!

おわりに

ガン絶は、ジョーカー使いなら覚えておいて損はないテクニックだと思います

相手の意表を突くことができ、決まったときは超爽快です

戦いの選択肢が増え、そしてやっていて楽しいテクニックなので、ぜひ習得しちゃいましょうね

 

では今回はこの辺で!
最後までありがとうございました!

次回もよろしくね!!

タイトルとURLをコピーしました