空ダ解説第2弾、やっちゃいます_

こんにちは、しんしょと申します
今回は

空ダ1式の次におすすめなのは空ダ3式って聞くけどなんでだろ?
空ダ1式はできるようになったし、空ダ3式のやり方が知りたい!
といった方たちに読んで頂けたらと思っています
ではいくよー三└(┐卍^o^)卍
****************
空ダ1式がまだできない…てか空ダってなに?な方はこちらの記事をどうぞ!
****************
なんで空ダ1式の次は2式じゃなくて3式なの?

空ダ1式の次は3式の練習がおすすめです
(空ダ1式の記事はこちらからも行けます→空ダ1式のやり方)
理由をひとことで言うと、入力方法がほぼ同じだからです
それに1式ができる方なら3式もすぐに出来ますからね
また空ダ2式(空ダ4式も)は入力手数が増えて格段に難しくなります…!
先に基礎となる1、3式をマスターしちゃいましょう

1、3式は空ダの基礎
と覚えておこう!
空ダ”3式”って?

ではやり方の前に、最後にこれだけ確認しますね
空ダは1式~4式までが存在しますが、今回は空ダ1式の次にメジャーなNBの空ダ3式を解説します
挙動はこんな感じ↓
後方へジャンプして…((((((‘ω’)
(‘ω’))))))…反転して戻ってくるよ
NB空ダ3式のやり方

NB空ダ3式の一連の流れは下記のようになります
後方(後ろ向き)にジャンプ
↓
Bボタン入力
↓
左スティックをジャンプした方向へ入力
手順を詳しく説明します
手順
①後方(後ろ向き)にジャンプ

ちなみに大ジャン・小ジャンどっちもOKです
②Bボタン入力

③左スティックをジャンプした方向へ入力


画像と逆方向へジャンプした場合は、「←」を入力します
お間違いなく!
④成功☆

手順②と③が上手くできていればキャラが反転し
NB空ダ3式成功です!!
まとめ(gif)

あとがき

これが出来れば少なくとも初心者脱却と言えるんじゃないかなぁ
また空ダは特定のキャラしか使用できないテクニックと違い、ほぼすべてのキャラで使えるテクニックなので、覚えておくだけでめちゃオトクなテクニックだと思います

しかも奇襲性が高くて強力
「空ダなんて必要ない」という意見もありますが、出来るに越したことはないので気にせず練習しましょうね
レッツ変態ムーブ!!
他の空ダ記事は下記リンクからどうぞ
では今回はこの辺で!
最後までありがとうございました!

次回もよろしくね!!