気づいたらプレイ時間、カンスト間近_

こんにちは、しんしょと申します
今回は

地ダってなんぞ?
地ダのやり方が知りたい!
といった方たちに読んで頂けたらと思っています
ではいくよー三└(┐卍^o^)卍
地ダとは?

”地ダ”とは”地上ダッシュ”の略称で、ざっくりいうと空ダの地上verです
挙動はこんな感じ↓

キャラごとに移動量は異なりますが、UターンしながらNBが出せます
ちなみに地ダには1式と4式があり、今回は1式を解説しています
地ダ1式は空ダ1式と入力方法が同じなので、空ダができる方はすんなりとできるようになるかと思います
地ダのメリット

地ダのメリットは、なんといっても”急襲できる”ことだと思います
この辺は空ダとも共通するので、地上と空中の2パターンの急襲方法をできるようにして選択肢を広げておくと有利に戦えると思います
ただ地ダの移動距離は空ダに比べると短いので、移動距離はしっかりと把握しておきましょう

やり方の解説へ移ります
地ダのやり方

地ダ1式の一連の流れは下記のようになります(※空ダ1式と同じです)
ダッシュ
↓
ダッシュをやめてすぐにBボタン入力
↓
左スティックをダッシュとは逆向きに入力
手順を詳しく説明します
手順
①ダッシュ

②ダッシュをやめてすぐにBボタン入力


「ダッシュが残ったままBボタン入力」にならないよう注意しましょう。ただのダッシュ→横Bになっちゃいますからネ
③左スティックをダッシュとは逆向きに入力

④成功☆

まとめ(gif)

地ダができない場合

できない場合は、おそらく次の2パターンかと思います
1.反転しないまま横Bが出る
2.反転するけど横Bが出る
上の2パターン以外も起こりうると思いますが、それらも踏まえた上でも解決策は下記になります
空ダ1式をできるようにする

理由は下記になります
冒頭でもチラッと話したのですが、地ダ1式と空ダ1式は入力方法が同じです。そして入力タイミングもほぼ同じです。つまり、空ダ1式ができるようになると自然と地ダ1式もできるようになります

以前書いた記事NB空ダの記事を置いておきますピヨ
空ダができるようになったらそのノリで地ダを試してましょう。案外できるようになってると思います(‘ω’)
あとがき

地ダや空ダはほぼ全キャラで使用できるテクニックなので、持ちキャラでできるようにしておけばサブキャラでも同じように使えます。便利ですね
ダッシュの速いキャラは地ダの移動量が多い(と思う)ので、足の速いキャラとは特に相性の良いテクニックですね
で、そうそうそう。本編とは逸れますが、実はシーク使いを増やそうと目論んでいます
RainDropという、シークだけが使えるバーストコンボをまとめてみたので、ぜひこちらの記事ものぞいてみてね
では今回はこの辺で!
最後までありがとうございました!

次回もよろしくね!!