本編とは関係ないけど_
ウマ娘にハマっちまいました_

こんにちは、(オグリキャップ好きな)しんしょと申します
毎度のごとく前回の投稿からだいぶ期間が空いてしまいました
別にうまぴょいしたくてサボってたわけじゃないですホントです
今回は
・シークの空上落としのやり方を知りたい人
・シークの空上落としができない人
・空上落としループをしたい人
という方に読んでいただけたらと思います
ではいくよー三└(┐卍^o^)卍
シークの空上落としと言えばコレ
シークの空上落としと言えば、「横強→空上落とし」ですよね。今回の解説もこれを取り扱っています
前投げや下投げから始動できますが、これらは確定する%帯が狭いのがネックです。しかし横強始動は60~110%あたりでも繋がり、さらにはループもできたりします

とりあえず、横強始動の空上落としができればおk
横強空上落としのメリット

パッと思いつくのを挙げると…
中パーセントから始動でき、確定帯が広い
すべり横強からでも始動可能
複数回ループでき高火力を叩き出せる
ループしながらラインを詰められる
といったところでしょうか
シークは単発ダメージが低めなため火力を稼ぐのが難しいですが、横強空上落としが複数回決まると40%近くダメージを与えられます(強い)
マスターしておいて損はないです

めちゃ実戦向きのコンボなので、シーク使いは必ずマスターしましょう
横強空上落としのやり方

横強空上落としの一連の流れは下記のようになります
※はじきジャンプ:OFF Cステ:強攻撃
①横強を入力(その後ジャンプを先行入力)
↓
②ジャンプはフワッと跳ぶ
↓
③空上を入力
↓
④3~4ヒット後、急降下を入力
↓
⑤成功☆
↓
⑥再度横強を入力
↓
⑦再度②へ戻ってループできる
手順を詳しく説明します
手順
始動時の位置
横強を当てる位置でズラされやすくなる(気がする)ので、距離はこのくらいがベストかしら。恋が始まりそうな距離感です


それではやるザマス
①横強を入力(その後ジャンプを先行入力)
まずは普通に横強。その後、ジャンプの先行入力忘れずに

②ジャンプはフワッと跳ぶ
先行入力が反映されてジャンプが出るはず
青矢印のような軌道で跳ぶ。イメージは「フワッと跳ぶ」こと

③空上を入力
ジャンプと同時に出さない(最速空上にならない)ように注意
ジャンプ+空上 ✕
ジャンプ→空上〇

④3~4ヒット後、急降下を入力
左スティックを「↓」で急降下ができます
急降下ができない場合はジャンプと空上が同時に出ている可能性が高いので、ジャンプと空上を切り離して入力しましょう

⑤成功☆
上手くできてるとシークさんが先に着地します
その後マリオさんが落下してきて、横強空上落とし成功となります


「まだ俺のバトルフェイズは終了してないぜ!」な方は⑥以降もやってみてね↓
⑥再度横強を入力

⑦再度②へ戻ってループできる
無限ループって怖くね…?


これでもかとループを繋いで
ダメージをモリモリ与えましょう
まとめ(gif)
スクロールしないでやり方を確認したい方はどうぞ

コンボ(ループ)の〆は何がおすすめ?

横強空上落としループの〆は基本的に下スマでOKだと思います
大体の確率で決まる(確定してる…?)のと、崖端ならたまにバーストするからですね。仮にバーストしなくてもダメージ稼げるからアドしかないです
シークを使い始めの頃の筆者は〆に横スマを出すクセがありました。ただこれだと相手に先に動かれるんですよねぇ…シミジミ
細かいところですが、こういった点も頭に入れて戦えると勝率も上がるんじゃないかなぁと思います

参考までに…
横スマ発生フレーム:12F
下スマ発生フレーム: 8F
下スマのが速い
横強始動以外のやり方
最後に、横強以外に空上落としに繋げられるものを、2つ軽く紹介しておきます
前投げから
横強が前投げになっただけで、空上落としのやり方は同じです
低パーセント(0~40%くらい)なら入ります。画像は(掴み→)前投げ→空上落とし→掴み…とループしてるところです

下投げから
横強が下投げになっただけで、空上落としのやり方はこれも同じです
極低パーセント(0%付近)なら入ります。画像は(掴み→)下投げ→空上落とし→掴み…とループしてるところです


使用頻度は少ないですが、選択肢として覚えておくと役立つ時があるかもしれないですね
あとがき

ジョーカーの空上落としを以前記事にしたのですが、かなり読んでくれた方が多かったので空上つながりで今回の記事を書きました(使命感)。少しでも読んでくれた方のレベルアップに貢献出来たら嬉しいです
以前書いたジョーカーの空上落とし記事↓
ジョーカーの空上落としは強力ですが、シークも同等かそれ以上に強いんじゃないかなと思っています。ループ次第で鬼のように火力を稼いでいけるので、確実にマスターしちゃいましょう!
では今回はこの辺で!
最後までありがとうございました!

次回もよろしくね!!