2度目の申請でGoogleアドセンス通過しました。審査期間は丸1日ほどです
どうでもいいけど、合格の通知はハロウィンの日でした(Google様なりのトリートなのかしら?)
今回は

アドセンス審査に落ちた…。
審査通過には何が必要なのかな?
どんなことやったらいいのか分からないから知りたいなぁ
という方たちに読んで頂けたらと思います
ではいくよー三└(┐卍^o^)卍
Googleアドセンス通過の条件

始めにGoogleアドセンス通過の条件について、結論を述べておこうと思います
あくまで個人の見解ですが、この3つの条件を満たせばGoogleアドセンス審査を通過できます(少なくとも筆者は通過できました)
【結論】
- 記事数は15記事前後必要
- プライバシーポリシーを掲載する
- お問い合わせフォームを作る

一度審査に落ちているので、その時と今回を比較をしながら上記3つの理由を説明していきます!
それぞれの理由

説明の前に、前回と今回の比較を記載しておきます(前回は2020/4/30に申請、今回は2020/10/30に申請→31日に通過の連絡)
前回(落ちた時) | 今回(通過した時) | |
記事数 | 8記事 | 16記事 |
文字数(平均) | 1560文字 | 1842文字 |
総PV数(閲覧数) | 60pvくらい | 338pv |
プライバシーポリシーの有無 | 無 | 有 |
問い合わせフォームの有無 | 有 | 有 |
では、それぞれの説明に入ります
記事数は15記事前後必要
記事数は気になりますよね
ネットで何記事必要かを検索してみると、5記事や10記事ほどあれば良いというのを目にしました
なので、少し余裕をもって16記事で審査を受けてみたところ、翌日には審査が通過しました(ほっ)
ちなみに一度目の審査の際は8記事でしたが、見事に落ちました…ピエン
ネットで調べた情報と今回の結果から考察するに、記事数は15記事あれば大丈夫かなと思います
また、1記事当たりの文字数は、筆者の場合は1500~1800文字程度でした
ただ文字数は体感ではあまり重要でない気がします
なんとなくですが、画像をある程度使った見やすい(読みやすい)記事の方が評価されるような…
一度目は8記事・平均文字数は1560文字で落ちた
二度目は16記事・平均文字数は1842文字で審査通過
ネットの情報では5記事や10記事あれば審査通過
→15記事あれば受かりそう…!!
プライバシーポリシーを掲載する
プライバシーポリシーが掲載されていないサイトは審査を通過できない、という記事を見たのでプライバシーポリシーを掲載しました
筆者なりの結論ですが、これは絶対にあった方が良いです
というのも、今のネット社会において個人情報の取り扱いだとかのプライバシーに関わることに一切言及していないサイトってまず無いんですよね
難しいことは考えずGoogleアドセンス審査までに、とりあえずプライバシーポリシーは掲載しておいた方が無難かと(前回申請時はプライバシーポリシー掲載してなかった…)
ちなみにですが、記事数には含めないです(一応)
どのサイトを見てもプライバシーポリシーは絶対必要とあるので、難しいことは考えずGoogleアドセンス審査までに、とりあえずプライバシーポリシーは掲載しておこう!
お問い合わせフォームを作る
問い合わせができないサイトと審査は通過できない、という記事を見たのでお問い合わせフォームを作りました
たしかにサイト運営者との連絡が取れないって、なんかあれですよね
ちなみに前回申請時は、申請直前にお問い合わせフォームを作りました…笑まぁ落ちたけど
審査の優先度は
記事数 ≧ プライバシーポリシー > お問い合わせフォーム
といった感じなのかな…?
ただこれも、難しいことは考えずGoogleアドセンス審査までに、とりあえず問い合わせフォームも作った方が無難だと思います
これも記事数には含めないです(一応)
お問い合わせフォームも必要(らしい)とあるので、難しいことは考えずGoogleアドセンス審査までに、とりあえずお問い合わせフォームも作っちゃおう!
通過するためにやったこと・意識したこと

上記の
- 記事数は15記事前後必要
- プライバシーポリシーを掲載する
- お問い合わせフォームを作る
以外にやったこと・意識したことをまとめます
カテゴリーの偏りをできるだけ減らした
カテゴリーごとの記事数が偏っていたので、それをできるだけ減らすようにしました
例)
食事の記事: 2 → 8
運動の記事:10 → 11
睡眠の記事: 5 → 9
全部同じが一番良いとは思うんですけど、なかなか難しかったので上記のように多少のバラついても良いので、偏りを減らすように意識しました
画像を多く入れるようにした
何かの解説をする際は、画像を作ってそれを使用するようにしました。その方が読みやすいですしね
最近では見出し(H2タグ)の下に画像を入れるようにもしてます
画像がしっかりしてる記事はアクセスも伸びやすいので入れない理由は無いです
めげない
精神論になりますが、なにかあってもめげないことです
チビチビちまちまでも更新していれば、いつかはGoogleアドセンスの審査が通過するのでめげず続けました
時間がかかってもいいんです
PV数(閲覧数)は気にしない
初めはPV数(閲覧数)が少ないのは当たり前だと思うので、悩むだけもったいない気がします
気にしないのが一番ね(閲覧数0が続くとさすがにヘコむけど)
ちなみにですが、”総”PV数が300程でも審査が通ったのでホント気にしなくてOKだと思います
Googleアドセンス通過の条件【結論】

では最後にもう一度、Googleアドセンス通過の条件についての結論をまとめておきます
【結論】
- 記事数は15記事前後必要
- プライバシーポリシーを掲載する
- お問い合わせフォームを作る
【それぞれの理由】
・記事数は15記事前後必要
・一度目は8記事・平均文字数は1560文字で落ちた
・二度目は16記事・平均文字数は1842文字で審査通過
・ネットの情報では5記事や10記事あれば審査通過とある
→これらから、記事数は余裕をもって15記事前後必要だと考えます。もちろん記事のクオリティや文字数にも左右されると思いますが、1つの目安として参考程度に頭の片隅に置いていただけたらと。
・プライバシーポリシーを掲載する
・どこを調べてみてもプライバシーポリシーは絶対必要とある
・プライバシーポリシーを掲載していないサイトはほぼ存在しない
→これらから、プライバシーポリシーは必ず掲載した方が良いと考えます。難しいことは考えず、絶対に書いておきましょう。間違いないです。
・お問い合わせフォームを作る
・上記の2つ程重要ではないかもしれないが、あるに越したことはない
・調べた限り、お問い合わせフォームは必要だ、という情報も結構多い
→これらから、お問い合わせフォームも作っていた方が無難だと考えます。難しいことは考えず作っておきましょう(‘ω’)
おわりに
Googleアドセンス通過については以上になります
Googleアドセンス通過は、ブログを収益化させる第一歩です
頑張って収益化を目指しましょう!
では今回はこの辺で!
最後までありがとうございました!

次回もよろしくね!!