スポンサーリンク

【スマブラSP】簡単・便利・強い! “最速DA”のやり方・使いどころ

スマブラ

セフィロスそっちのけで_

最速DAを解説しちゃうよ_

こんにちは、しんしょと申します

 

ただいまスマブラ界隈はセフィロスで盛り上がっていますが、”空気ブレイカー”の異名を持つ筆者は今さらながら最速DAについて執筆しました(本当に今さら)

今回は

間合いがない状態でもDA出したいんだけど!
“最速DA”のやり方・使いどころを知りたいよ!

という方たちに読んで頂けたらと思っています

ではいくよー三└(┐卍^o^)卍

ちなみに本編とは関係ないですが…最近やけにこの記事が伸びてるので、良ければ目を通してみてください(‘ω’)

そもそも”最速DA”とは?

読んで字のごとくですが、一応確認のため書いておきますね

“最速DA”とは

“最速で出すダッシュアタック”

のことです

通常のDAと比較してみた

同じ位置からDAを出した場合、最速DAの方が早く技を出せるのでダッシュの距離が短くて済みます

下の画像の場合、相手(マリオ)とCFの距離が”離れていれば”成功だが…

線を見ると距離が一目瞭然

違いは分かりましたでしょうか?
では最速DAの出し方を解説します

最速DAのやり方

最速DAの一連の流れは以下のようになります

ダッシュと強攻撃(Cステ)を”ほぼ”同時に入力する

※必ずCステ(プロコンならRステ)に強攻撃を割り当ててください

手順

配置はこんな感じからスタートします

最速DAが成功してるか分かりやすくするため、センサー爆弾を設置しました。踏む死にます

成功 → 爆発せず両者生存
失敗 → 死

こんな感じやね

それではやるザマス

①ダッシュと強攻撃(Cステ)をほぼ同時に倒す

たまに「ダッシュと強攻撃を同時に入力」と言ってる方がいたりしますが、正確には「ダッシュと強攻撃をほぼ同時に入力」が正解です

同時だと横強が出ます。ダッシュを入力したら一瞬遅らせて強攻撃を入力しましょう

心なしかマリオさんの表情が心配してるように見えます

②最速DA…成功!

上手くDAを出し切れました

めちゃ簡単・お手軽です。お試しあれ~

牛丼屋も真っ青なお手軽さ

失敗ver

せっかくなんで失敗verも載せとこうかしら

遅れると通常DAが出てしまい…
ダッシュが長すぎt
センサー爆弾「」ニッコリ

困ったときの爆発オチ

最速DAの使いどころ

最速DAのメリットを活かせる使いどころは、次の2場面かしら

  • コンボの〆
  • 密着状態での差し込み

それぞれを画像を使って説明しますね

まずはコンボの〆から

コンボの〆

・崖までのラインが短くてコンボが難しい
・相手のずらしが上手くてコンボが途切れそう

といった場合に〆として使用できます

ファルコンさんがなにか閃いたそうです
マリオ「〆られました」

CFの場合、最速で出せるとコンボが確定します

密着状態での差し込み

密着状態(敵との間合いがほぼ無い状態)での差し込みでも使用できます

通常、密着状態でDAを出すという選択は無いに等しいですが、最速DAであれば話は別です

任天堂の看板キャラにも容赦ないCFさん

密着状態から
引きステップ→今度は元の向きにステップ→最速DA
なんかも結構使える

やはり容赦のないCFさん

多岐にわたって使えるテクニックなので、みんなも練習してみてね!

おわりに

最速DAは知ったその日からできるくらいお手軽なテクニックですが、役に立つ場面がとても多い印象です

筆者と一緒にDAライフを送りましょう

あと本編とは全く関係ないんですけど、どせいさんって可愛いですよね

 

では今回はこの辺で!
最後までありがとうございました!

次回もよろしくね!!

タイトルとURLをコピーしました