スポンサーリンク

【スマブラSP】カズヤの魔神拳を台上で打つ3つの方法とやり方【しゃがみを制する】

スマブラ

台ありステージでも_

立ち回りつよつよカズヤになりたい_

こんにちは、しんしょと申します

 

以前書いたカズヤの記事が意外と伸びたので、またカズヤ記事です

 

今回は

・台の上で上手くしゃがめない
・台上魔神拳のやり方・コツが知りたい

という方に読んでいただけたらと思います

ではいくよー三└(┐卍^o^)卍

その前に!カズヤの「魔神拳」とは

この記事読んでる方はもちろん知っていることとは思いますが、念のため「魔神拳」はどんな技か確認しておきます

毎度のごとく動画でどうぞ↓

こう見ると地味やね

入力方法は

しゃがみ~立ち上がり中にA

です。かなり特殊な入力方法の技ですね

当たった敵は一定時間動けなくなるのでアホみたいに強力です

んで、魔神拳を台上で打つので台上だいじょう魔神拳です(そのまんま)

で、この台上魔神拳ですが、通常の魔神拳とは入力難易度がかなり変わってきます。五等分の花嫁の1期と2期の作画くらい変わります

難しくなる理由を次に述べます

ちなみにですが、
左のおじさんは魔
右のおじさんは魔
を放てます。やはりカズヤはでした

なぜ?台上魔神拳が難しい理由

台上魔神拳が難しい理由は

しゃがもうとすると、台降りをしてしまう

これに限ると思います。こんな感じ↓

台上でしゃがみ入力するとこんな感じで降りちゃいます(「エイッ」じゃないのよ)

慎重に入力すればしゃがめるけど、それが難しいんですよね

スマブラにおいて、しゃがむことがあまり無いのと、対人戦で台ありステージはあまり選ばれないですからね

ただ、要は台上で安定してしゃがめれば魔神拳も安定しそうです

というわけで、今回のキモは「しゃがむこと」にありそうです
では台上魔神拳のやり方解説にいきましょう

実践!台上魔神拳の2パターンの「やり方」

 

今回は2パターンのやり方を紹介します

①空N~台上魔神拳

②空中回避~台上魔神拳

手順をサクッと解説します

手順

①空N~台上魔神拳

台に乗る前に、空Nを挟むパターンです

入力方法は、小ジャン>>小ジャン+空N後、すぐ「↓」入力したまま着地>>魔神拳

魔神拳を当てたら、あとは煮るなり焼くなり二宮和也

空Nを出したあと、空中で「↓」入力をし続けるとしゃがんだ状態で台に着地できます

これで台降りが発生しないので、あとは魔神拳を入力で成功です!

空Nが相手に当たらないように注意です(ムズい)

②空中回避~台上魔神拳

台に乗る前に、空中回避を挟むパターンです

入力方法は、小ジャン>>小ジャン+空中回避後、すぐ「↓」入力したまま着地>>魔神拳

空中回避のタイミングは、空Nとまったく同じです

空中回避を出したあと、空中で「↓」入力をし続けると立った状態で台に着地します

そしてそのまま「↓」入力を続けると台降りせずにしゃがむことができるので、しゃがみを確認したら、魔神拳を入力で成功です!

空Nよりワンテンポ遅れてしゃがみが発生します
しゃがみをしっかり確認してから魔神拳をしましょう

ワンランクを目指す…!”反転空N”台上魔神拳

空中回避→魔神拳よりも、空N→魔神拳の方がテンポが速いので、こちらのパターンの方が使う機会が多いと思います

実際に筆者も空Nの方をよく使用してます。が、1点「おしいなー…」と思う箇所があります

何かというと、空Nが当たると魔神拳が当たらなくなることです

これで困った人も多いと思いますが、実は対処方があります

ちょっとだけ難しくなるので、ワンランク上を目指したい方にオススメです

ではさっそく

手順

①反転空N~台上魔神拳

台に乗る前に、反転空Nを挟みます

入力方法は、一瞬だけ反対方向を入力し小ジャン(これで反転)>>小ジャン+空N後、すぐ「↓」入力したまま着地>>魔神拳

最初の「反対方向を入力」の前に、一瞬だけ相手に近寄っておくとその後の動作がスムーズになります
動画をよーーーく観察してみてね

反転することで空Nがヒットすることをケアできます。あとは通常の空Nの時と同じように、空中で「↓」入力をし続けるとしゃがんだ状態で台に着地できるので、そのまま魔神拳でOK

ちょっと難しいかもですが、非常に便利なのでマスターするだけの価値はあります

ちなみに…
反転空Nをして台に乗っても、魔神拳を打つ瞬間に自動振り向きが発生するので、勝手に相手の方を向いて打ってくれます(ありがてぇ)

最後にもう一度「台上魔神拳」

①空N~台上魔神拳

魔神拳を当てたら、あとは煮るなり焼くなり二宮和也

②空中回避~台上魔神拳

空中回避のタイミングは、空Nとまったく同じです

良い動画は何度でも載せたいマン

あとがき

コマンド技を覚えてからカズヤにどハマりしてます

次はカズヤのネタ記事でも書こうかしら(2023/03/26追記。書きました↓

 

スマブラ記事ちょこちょこ書いてるので、他の記事にも興味が湧いたら読んでみてね~

スマブラ記事一覧
スマブラの記事一覧です。テクニックの解説を中心に記事を書いてるよ~。

 

では今回はこの辺で!
最後までありがとうございました!

次回もよろしくね!!

タイトルとURLをコピーしました